大衆演劇劇団史大衆演劇

劇団史

第四回『富美男誕生』

2012.06.29 公開

富美男が”ちゃーん!” ”おっかぁ!”と言うだけでお客は滂沱の涙。劇団の売り物となっていった。

昭和二十五年十一月九日、福島市の祖母の家で富美男は生まれた。
富美男が生まれたときは大騒動であった。母の陣痛が始まり、落ち着いてから厠へ行こうと立ち上がった瞬間にお腹から富美男が出てきたのである。臍の緒が体中に絡み付き泣き出さない富美男を母が慌てて蹴飛ばすとようやく産声を上げた。その場を見た産婆さんが”この子は出世する”と太鼓判を押したそうだ。
赤ん坊の頃の富美男は舞台が好きでいつも袖の方から眺めていた、そのうち踊りや科白をいつの間にか覚えて器用に真似するのである。
一座が郡山で公演中のこと、開演前の会場から大きな笑い声が聞こえてきた。後ろに流れる「伊那の勘太郎」に合わせておしめをしたままの富美男が花道で踊っていたのだ。

富美男何と一歳五ヶ月の時の初舞台、天才子役の登場である。
これを母親の龍千代が面白がり、その翌日から富美男は舞台に立つ。まだヨチヨチ歩きの富美男が三度笠を持った股旅者の姿で見得を切り、科白を言ってのけると場内は沸き上がった。父清もこれを見て直感し、劇団の演目を富美男中心に切り替えた。
代表的な芝居は「母をたずねて」富美男が”ちゃーん!” ”おっかぁ!”と言うだけでお客は滂沱の涙。劇団の売り物となっていった。

このエントリーをはてなブックマークに追加